Home » 天貝佐登史 ブログ » スリランカ紀行(4)「密林訪問 その1」

スリランカ紀行(4)「密林訪問 その1」

今回の1200km走行の主目的は、ツアーリーダーの会社のメインビジネスの振興です。
すなわち、スリランカの第一次産業の名産品の貿易推進。そのために、良質の名産品を作っている場所を訪問するので、密林の奥地に入っていった、ということです。

① まず、最初の密林はスリランカ西南部で、天然シナモンの栽培製作所です。この無添加セイロンシナモンは、セイロンニッケイ(学名:Cinnamomum verum)と呼ばれ世界最古のスパイスとも言われているようです。製造過程は まさに匠の世界で、割く、重ねる、乾燥させる、サイズを合わせる、の工程を拝見しました。(写真最初の2枚)最大の課題は運送ロジ、です。どう効率よく港や空港に運ぶか?
 
② 次の密林は、中西部の 皮のなめしの工程を行なっている工場でした。 なんで密林の中にあるか疑問でしたが、熱帯雨林のような豊富な水がなめし作業に必要だからとのです。何度も丁寧になめしを行ない、表面に傷のない「革」が出来上がりました。(写真5枚添付)なめし皮五枚目の写真は色のサンプルです。ここも、奥地なので、課題は運送ロジ。皮はシナモン以上に重い。雨が降ると塗装してない道路は水はけも悪く、ノロノロ運転。。。


静脈認証とは

指静脈認証は生体認証の1種で、指の静脈を読み取り、本人確認を行う技術です。

モフィリアは、正確性、速度、効率、小型軽量を高い次元で兼ね備えた認証デバイスとソフトウェア開発キットを提供して、エンドユーザー様と開発パートナー様、双方の利便性を追求した静脈認証ソリューションの提供に尽力しております。

生体認証とセキュリティ ブログ
天貝佐登史 ブログ