Home » 指静脈認証デバイス

指静脈認証デバイス

モフィリアの指静脈認証デバイスは小型・軽量なだけでなく、高速、高精度で快適な操作性を実現しています。 消費電力が小さい (他社静脈認証の半分以下) のが大きな特長の一つです。
用途や接続方式に合わせた複数のタイプを用意していますが、防水加工/防塵加工、特殊形状など、さまざまなカスタマイズにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください

※モフィリアの静脈認証デバイスは、すべて日本国内で製造しています。(FVA-M2STのみ日系企業の海外工場で組み立て)

ユニット型認証デバイス

USBあるいはBluetoothでコンピューターやタブレットなどと接続して、簡単にご使用いただける指静脈認証デバイスです。 小型・軽量で、手軽に持ち運びいただけます。

FVA-U4ST

使いやすさを重視した平置き型のUSB接続デバイスです。

 

外形寸法幅 49mm x 高さ 63mm x 奥行き 92mm
電圧・電流 認証時:最大220mA 待機時:DC 5V 2.5mA以下
電源USBバスパワー
インターフェイス USB: USB2.0 Full Speed
質量 約105g (本体のみ)
指置き検出センサー 静電方式
外形寸法幅 49mm x 高さ 63mm x 奥行き 92mm
電圧・電流 認証時:最大220mA 待機時:DC 5V 2.5mA以下
電源USBバスパワー
インターフェイス USB: USB2.0 Full Speed
質量 約105g (本体のみ)
指置き検出センサー 静電方式

FVA-U3SX

薄型コンパクトな横置きタイプで、PC接続のスタンダードです。 専用置き台や互換登録強化機など、多彩なオプションを用意しています。

電圧・電流認証時:DC 5V 180mA
待機時:DC 5V 2.5mA以下
電源USBバスパワー
外形寸法70mm / 22.5mm / 58mm (幅/高さ/奥行) *最厚部
インターフェイスUSB: USB2.0 Full Speed
質量約36g
指置き検出センサー静電方式

電圧・電流 認証時:DC 5V 180mA 待機時:DC 5V 2.5mA以下
電源 USBバスパワー
外形寸法 70mm / 22.5mm / 58mm (幅/高さ/奥行) *最厚部
インターフェイス USB: USB2.0 Full Speed
質量 約36g
指置き検出センサー 静電方式

モジュール型認証デバイス

組み込み用の指静脈認証デバイスです。 小型・軽量の特性を生かし、多種多様なデバイスに搭載することが可能です。

FVA-M2ST

USBとRS-232Cに対応した組込型の指静脈認証デバイスで、ATM、ドア、キャビネット、ロッカー、金庫などで幅広く使われています。
対応オプション: 防水防塵加工、ユニット加工(ケース+ケーブル)、アクリルキット

注:FVA-M2STにUSBケーブルは含まれておりません

電圧・電流動作時:DC 5V 250mA以下
スリープ時:DC 5V 5mA以下
電源USBバスパワー
外形寸法幅 49mm x 高さ 63mm x 奥行き 92mm
インターフェイスUSB:USB2.0 Full Speed
RS-232C:通信速度115.2kbps
質量約32 g
指置き検出センサー静電方式

電圧・電流 動作時:DC 5V 250mA以下 スリープ時:DC 5V 5mA以下
電源 USBバスパワー
外形寸法 幅 49mm x 高さ 63mm x 奥行き 92mm
インターフェイス USB:USB2.0 Full Speed RS-232C:通信速度115.2kbps
質量 約32 g
指置き検出センサー 静電方式

受注生産製品

FVA-U4BT

Bluetoothおよびリチウムイオンバッテリーを搭載し、ワイヤレスで指静脈の登録と認証が可能なデバイスです。
対応OS :Windows

FVA-U4BT

電圧・電流認証時: 最大220mA
充電時: DC5V 500mA
電源内蔵式リチウムイオンポリマー充電池
充電時間: 約2時間
充電回数: 約300回
連続認証回数: 約500回
外形寸法幅49mm x 高さ63mm x 奥行き92mm
インターフェイスBluetooth、USB (充電のみ)
質量約130g
指置き検出センサー静電方式

電圧・電流認証時: 最大220mA
充電時: DC5V 500mA
電源内蔵式リチウムイオンポリマー充電池
充電時間: 約2時間
充電回数: 約300回
連続認証回数: 約500回
外形寸法幅49mm x 高さ63mm x 奥行き92mm
インターフェイスBluetooth、USB (充電のみ)
質量約130g
指置き検出センサー静電方式

指静脈認証デバイスについて

屋外での使用は可能ですか?

モフィリアの静脈認証デバイスは原則的に室内での利用を前提に開発されており、強い直射日光の当たる場所では認証が通りづらくなることがあります。 野外と同じような太陽光の強い窓の近くやハロゲンランプの直下でも同様です。 運用時に覆いを付けるなどの工夫が必要となります。

濡れた場所での使用は可能ですか?

モフィリアの静脈認証デバイスは非防水です。 水滴がかかってしまう場所での使用は、装置の故障につながりますので控えてください。 濡れてしまって動作をしない場合は直ちにケーブルを抜いて、お買い上げの販売店にお問い合わせください。 一部のデバイスは防水防塵加工を施すことが可能ですので、お気軽にご相談ください。

埃の影響はありますか?

センサー面に埃がたまったら、柔らかい布で拭いてください。

油汚れによる影響はありますか?

センサー面に油汚れがついたら柔らかい布で拭いてください。 アルコール系の液では拭かないでください。 表面の塗膜が剥がれて、認証ができなくなる恐れがあります。

指静脈認証デバイスについた傷による影響はありますか?

センサー面全体を細かな傷が覆うような状態になった場合は、性能が劣化し認証しづらくなります。 センサー面の位置や傷の大きさ(例:深さ0.2mm 長さ5mm程度)で不良の症状は異なりますが、認証ができなくなる可能性は高くなります。 再登録により症状が緩和され再び使用できる可能性もありますが、性能は劣化します。 注意してお使いください。

指静脈認証デバイスは安全ですか?

モフィリアの認証デバイスでは、登録した静脈パターンデータは最新の技術を使って暗号化し、不正な利用ができないようにしています。 また、認証結果も暗号化して通知するので、履歴が残ることでも防犯にも役立てることができます。 通信経路で他人がなりすまそうとすることに対しても安心して使用いただけます。

モフィリアのデバイスにはどのくらいのデータを保管できますか?

モフィリアのデバイスには、デバイス内認証での照合用に一時的な記憶領域を持っていますが、指静脈データの保管用の記憶領域は持っていません。 万が一、デバイスの盗難に遭っても、指静脈データを流出させないためという意図があります。 指静脈データの保管場所は認証方式に関わらず、外部のサーバー、ストレージなど、開発者が自由に指定することができます。

Androidのドライバはどこにありますか?

Androidの場合は、ドライバに相当する部分が対応SDKのライブラリに包含されていますので、ドライバ単体では提供しておりません。

アプリケーション/ソリューション開発について

mofiriaデバイスの使用感を評価してみたいのですが、どこで入手できますか?
デバイスとともに静脈データ登録/認証デモプログラムをご購入いただきますと、すぐにデバイスをお試しいただけます。
mofiriaデバイスを使用したアプリケーションやソリューションを開発したいのですが、どうしたらいいですか?
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせメールフォーム
mofiriaデバイスを自社のデバイスに組み込みたいのですが、デザインや形状のカスタマイズは可能ですか?
はい、可能です。ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせメールフォーム